先日購入したDJI Mavic miniの海外バッテリーをテストしに、DJI ARENA by JDRONE TOKYOに行ってきたのでレポートする。
DJIアリーナとは?

DJIアリーナとは、ドローン屋内飛行場だ。世界でこのDJI ARENA by JDRONE TOKYOが2番目の施設となる。
幅約10m、奥行き約38m、最大高さ約9mの広く高い空間で、ドローンの初心者から上級者まで、天候や航空法等の飛行制限を気にすることなく練習できる施設として人気が高い。
特に初心者は、はじめのうちにひどいクラッシュや機体のロストを経験することが多い。もしドローンの操縦に慣れる前に屋外でそんな目にあわないように、屋内で練習することを強くおすすめしたい。
どこにあるの?
京成高砂・京成小岩から徒歩15分、JR小岩駅北口からバスでも行くことができるが、駅から離れているため、できればクルマで行くことをおすすめする。
施設の中の様子をレポート

DJIアリーナに入ると、すぐにフレンドリーなスタッフが笑顔でお出迎えしてくれる。ドローン初心者にとっても、全くしきいの高さを感じさせない。
2つの飛行エリア

内部はネットによって2つのエリアに分かれている。初心者が気軽に飛行を試すことができるBASIC AREA(初心者エリア)と、やや広くパイロンやゲートが設置されているADVANCE AREA(上級者エリア)の2つだ。
BASIC AREA

これは撮影中のドローンから撮影したBASIC AREAの様子。奥に写っているゲートやパイロンはADVANCE AREAのものだ。BASIC AREAには障害物がほとんどなく、周りはすべてネットで囲われているのでドローンを壊す心配もなく安心だ。
ADVANCE AREA

これはADVANCE AREAを奥から撮影したもの。天井も高さが最大9mあるため、かなり攻めた飛行も可能だろう。こちらもネットで防護されている。競技用のゲートなども設置されており、試すことができる。
利用料金

利用料金はBASICエリアで30分¥990からとなっている。長い時間飛ばすとそれなりに料金がかかるが、設備やサポートを考えると決して高い金額ではない。特に初心者にとってはこの価格で、屋内において安全に飛行できることを考えれば価値があるだろう。
DJIの機体の無料レンタルもできる!

あくまで「購入予定の方のためのお試し」ということであるが、MAVIC・SPARK・PHANTOM 4の3機種から無料でレンタルして飛行を試すことができる。

SPARKが4色そろっていると、なかなかに美しい感じだ。

なお、レンタルラインナップには入っていなかったが、プロペラガードの装備されたMAVIC MINIのテスト機体も用意されていた。これをレンタルできるかどうかは、DJIアリーナに問い合わせてみてほしい。
DJI アリーナの予約方法
DJIアリーナはWEBサイトもしくは電話で予約することができる。WEBサイトにスケジュールカレンダーと予約状況が表示されている。なお、曜日によってレイアウトが異なったり、法人専用の予約枠が設定されている日もあるので注意が必要だ。スケジュールは以下のアドレスで見ることができる。
https://arena.jdrone.tokyo/#top-event
DJI アリーナの概要
所在地 | 〒124-0021 東京都葛飾区細田 3-30-13 |
WEBサイト | https://arena.jdrone.tokyo/ |
電話番号 | 03-5876-7533 |
個人での利用が可能な曜日・時間 | ・水曜日 10:00〜19:00 ・金曜日 13:00〜19:00 ・土祝日 10:00〜19:00 ・上記以外の平日 16:00〜19:00 ※ 最終入場時間は営業時間の30分前まで ※ 上記は原則のため、要問い合わせ |
まとめ
編集長も、新しい機材のチェックなどにはとても良く利用している施設だ。最新のDJIの機体なども常に展示してあるので、初心者でなくても一度は訪れてみることをおすすめしたい。
この記事へのコメントはありません。