コラム

最新の無線LAN規格「Wi-Fi 6」とは何かを解説します。


2019年の夏に、無線LAN製品の普及促進を図る団体WiFiアライアンスが、次世代高速無線LAN規格「Wi-Fi 6」の認定プログラムを正式に開始しました。正式名称は「802.11ax」といい、今回のWi-Fi 6からこのような呼称になるようです。

従来のIEEE802.11nの性能との比較

伝送規格IEEE802.11n802.11ax (Wi-Fi 6)
周波数帯域2.4 GHz帯
5 GHz帯
2.4 GHz帯
5 GHz帯
伝送速度(最大・理論値)600Mbps 9.6Gbps
策定時期2009年9月2020年ごろ

最大スループットが実に9.6Gbpsと向上していることが特徴で、これだけの速度があれば屋外での高解像度の動画ストリーミングなどにも余裕で対応できることになります。

安定性の向上もポイント

Wi-Fi 6は複数の端末へのストリーミング性能を向上させることに注力しています。具体的には、同時に12ストリームに対して通信ができる「スケジューリング」と呼ばれる仕組みにあり、屋外Wi-Fiなどで同時に複数の端末が接続を行ったとしても、伝送待ちのない状態で利用することができます。

また現在のWi-Fiは、伝送距離ぎりぎりの位置では通信状態が著しく悪化しますが、「Wi-Fi 6」は伝送距離ぎりぎりの距離でも、通信品質がある程度保たれるといいます。

各メーカーがWifi 6対応へ

サムスンのスマートフォン「Galaxy S10」「Galaxy Note10」や、AppleのiPhone 11などはWifi 6 に対応しています。すでにWi-Fi 6対応している室内用のWifiルーターとiPhone 11を組み合わせて、下りで800Mbpsを叩き出したというレビューもネット上に上がっています。

関連記事

     
  1. コラム

    Apple Watchと連携できるアプリ”Strava”は、控えめに言って最…

    AppleWatchのさまざまなアプリを使い倒してわかった、…

  2. コラム

    AliExpressの使い方。初心者でも安心できる買い物の方法を説明します。

    AliExpressには魅力的な中国製のアイテムがたくさん!このペー…

  3. コラム

    パンチングボードを壁にDIY。結局男がやりたいのってこういうことだよね。合ってる?

    パンチングボード(ピンボード・ベグボード)は男のロマン。Amazon…

  4. コラム

    3Dプリンターの一層目がベッドからはがれる問題、これで一発解消しました。

    3Dプリンターの造形物が土台からはがれて失敗してしまう人は、ぜひこの…

  5. コラム

    モバイルバッテリーって国際線の飛行機の機内に持ち込めるの?ANAやJALなど16社の規定。

    モバイルバッテリーでよく使われている「リチウムイオン」などの…

  6. コラム

    MacBook Proの大きな87W充電器は、30WのMacBook 12インチに代用できるの?

    これは、Apple製品間で充電器を使いまわして大丈夫なの?という疑問…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

スラニューについて

PAGE TOP