コラム

パンチングボードを壁にDIY。結局男がやりたいのってこういうことだよね。合ってる?


パンチングボード(ピンボード・ベグボード)は男のロマン。Amazonでボードを買ってDIYしてみたよ。

あこがれていたパンチングボード(別名ピンボード・ペグボード)を、スラニュー実験室の壁にDIYしてみました。これを見ているだけでも、ライス3杯はいけます。

パンチングボードとは

よくアメリカの映画などで、ガレージの壁に工具がたくさんかかっているのを見たことありませんか?あれがパンチングボードというもので、たくさんの穴が空いていて、色々なフックなんかが取り付けられるようになっています。

材質はスチールやウッドがありますが、今回「スラニュー実験室」の改造にはウッドのものを使ってDIYしてみました。

まずはスラニュー実験室のご紹介。なんと1帖の極狭空間。

なぜかやたらせまいところが好きなんです。

この実験室はもともとクローゼットだった場所なんですが、ラボに改造してしまいました。向かって左にはMacBookや3Dプリンターが置かれています。

超広角で撮っているので広く見えるかもしれませんが、なんと1帖しかありません。でも、最近はこれでも広すぎて落ち着かなくなってきました。

すでに奥にパンチングボードが設置されていますが、これの作り方を解説します。

調達した材料はこちら

なお、材料費は全部で¥4,000ほどでした。ボードだけなら¥2,000ちょっとで調達できます。

パンチングボードの取り付け方

ボードを取り付ける際には、壁にぴったりとくっつけてしまうとフックが引っ掛けられなくなってしまいますので、壁からすこし浮かせて取り付ける必要があります。

そのためには、このようにカラー(スペーサー)をかませてタッピングビスで締めるようにします。

スペーサーは、買いにいくのが面倒だったので、こちらのデータを使って3Dプリンターで大量に作ってしまいましたが、ホームセンターでもかんたんに手に入ると思います。木片をかませてもOK。

作ってみた感想

もちろん最高です。いつも使う工具類やケーブルなんかをひっかけておくことができるのは、めちゃくちゃ便利です。あとはなんと言っても、見た目でテンションが上がります。

今後やりたいこと

Thingiverseで見つけたこのデータをもとに、ドライバーなんかを刺しておける小物を3Dプリンターで出力中です。完成したらまたレポートしてみたいと思います。

追記

3Dプリンターでの出力が完了しました。

なかなかいい感じです。設計がインチだったのでビス穴の間隔が合いませんでしたが、タッピングビスで取り付けました。(作ってから気づきました)

関連記事

     
  1. コラム

    断線寸前のiPhoneケーブルを、1分でかんたんに修理する方法(費用たったの2円)

    iPhoneの純正ケーブルが劣化してひび割れ、中のケーブルがむき出し…

  2. コラム

    充電器のUSB Type-CとかQCとか、Power IQとかって何のこと?

    スマホやPCの充電器を選ぶときに、説明に書いてある「◯V」「◯アンペ…

  3. コラム

    MacBook Proを使いながら充電するために必要なワット数は?

    MacBook Pro 13インチを使いながら充電したいのに、社外製…

  4. コラム

    MacBookのバッテリーの寿命ってどれぐらいなの?

    MacBookを毎日使っていると、「あれ?なんだか最近バッテリーの減…

  5. コラム

    3Dプリンターの一層目がベッドからはがれる問題、これで一発解消しました。

    3Dプリンターの造形物が土台からはがれて失敗してしまう人は、ぜひこの…

  6. コラム

    AliExpressの使い方。初心者でも安心できる買い物の方法を説明します。

    AliExpressには魅力的な中国製のアイテムがたくさん!このペー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

スラニューについて

PAGE TOP