半蔵門にあるランニングステーション「JOGLIS」に展示してあった、怪しく光るハイテクっぽいランニングシューズが前から気になっていたので、今日勇気を出してレンタルしてみた。その名も”ORPHE TRACK”(オルフェ・トラック)。
シューズはモニター貸出中とのことで、なんと無料で借りることができた。

ランナーのためのスマートウエア ORPHE TRACK。シューズ内蔵のセンサーがランニングをリアルタイムに解析。アプリでランニングフォームを分析し、ランナーの目標達成をサポートします。
ORPHE TRACKのパンフレットより

「解析」「分析」など、期待がふくらむキーワードが並ぶ。これはIoTガジェット好き(そして結構ランニング好き)の編集長としてはワクワクせずにはいられない。
シューズ

見た目は普通のシューズ。インソールをめくるとIoTトラッカーをインストールするスペースがあらわれる。

これがソール部分に内蔵されるトラッカーだ。左右ペアになっていて、おそらくBluetoothでiPhoneアプリとペアリングされる。

このように土踏まず部分にインストールされる。なお、履いてしまえば特に出っ張ることもなく、存在を感じなくなる。
アプリのインストールとペアリング

専用アプリをQRコード経由でインストールすると、このように本体を振るように指示がでる。ややもたついたが、無事に両足ともペアリングが完了した。
早速履いてみた

レビューするなら、もうちょっとマシなソックスを履いてくるべきだった…。シューズを履いた感覚は、まったく普通のと変わらない。若干剛性が高い感じがする。なおジャストサイズの26.5cmの用意がなかったので、27cmを履いたところ、特に大きすぎる感じはなかった。

早速ランニングへGO!

とりあえずいつものペースで5kmを流してきた。そして、ただいまっ!だってそもそも、走ってるときにあしもとの写真撮るとかムリじゃない? なお、比較のためにいつものApple Watchも装着して走った。
早速、ランニングの成果を分析だ!
わくわくしながら「ランニングを停止」し、iPhoneの画面を見てみると…。こ、これはすごい!なんだか予想を超えた数の分析結果が並んでいる!
とりあえず、見られたものは全部のせてみるので長文覚悟してくれ。(編集長の思ったことコメント付き)
メイン分析画面

- 走ったコースマップ
- 着地
- ストライド(歩幅)
- プロネーション(足首のねじれ)
どうもこれを見るかぎり、えらくカカトから着地しているようだ。心配だったのでググってみたが、日本人はカカトから着地するランナーが多いみたいで、特に問題はないようだ。
ただし、プロネーションは大いに問題がある感じだ。外側に倒れ込むアンダープロネーションという状態で、しかも結構な角度がついている。ググったところ、この状態の人は故障しやすいみたいだ。O脚ってことなのか?もしくは極度のガニ股なのか。
ラップ

このへんはもう当然のごとく表示される。なお、Apple Watch + Stravaアプリで計測したのと若干の誤差があるのはちょっと気になる。ちなみに右に表示されてるのはHELL(地獄)ではない。ヒール(かかと着地)だ。

ペース

もうこのへんからは一気にいく。なにしろ多すぎるんだよね。
着地

左右別にでてくる。疲れてくるとなぜか、かかと着地がマシになってくるのが不思議だ。
プロネーション

これはいちばんヤバそうだ。もう右足なんかはほぼネンザ寸前に見える。ネンザしながら走っている。
ストライド

これはどうした。右足がやややる気がないように見えるじゃないか。右足が左足に依存した生き方をしているらしい。
ピッチ

これはいいみたい。ググったところ、180以上なのはとてもいい感じなんだってさ。ちょこまかピッチ走法は得意だってことがわかった。
接地時間

これもね、中盤から左足に依存しまくってる感じだね。オイ、右足がんばれよもうちょい。左足に愛想つかされるぞ。
ストライドの高さ

なんか低めな気がします。忍者走り的なイメージだろうか。ちょっとした段差で、かんたんにつまづきます。
着地衝撃力

おおっ、ここで右足がはじめてリード!さぼってるフリして、衝撃を食らっていたのはきみのほうだったんだね。誤解していたよ、右のきみ。
気になるお値段
シューズとセンサー一式で、¥32,700。まあそんぐらいしそうな気配はあったよね!なお、ジョグリスに¥5,000円割引クーポンなるものがおいてあったので、それを使えば¥27,700ってことか。がんばれば買えるね!おれにはちょっとムリだけど。
まとめ
もうね、5km走るより、この長文まとめるほうが疲れたぜ。
それぐらい盛りだくさんのデータが取得できるハイテクシューズ”ORPHE TRACK”。最後に良い点と、ちょっとどうなのという点だけまとめときます。
良い点 | ・とにかくデータがたくさんとれる ・走ってるとき、不意にソールが光って目立てる ・履いていて違和感はない ・デザインはかっこいいぞ |
うーんどうなの | ・ちょっとだけ重くて硬い感じがする ・やや高い。でも価値はある気がするよね。 |
ということで、気になるひとはJOGLISに行ってレンタルしてみるなり、勢いよく買ったりしてみてね。
おやすみ、アミーゴ。

ジョグリス半蔵門はこちら
- 〒102-8080
- 東京都千代田区麹町 1-7 FM センター地下 1F
- TEL 03-3221-6100
- 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」1・2・6 番出口より徒歩 3 分
- 東京メトロ有楽町線「麹町駅」1 番出口より徒歩 6 分
- 営業時間 平日7:00-22:30 土7:00-19:00 日祝7:00-18:00 ※最終入店時間は閉店の1時間前
この記事へのコメントはありません。