1日のうち10分、人生のうち3,680時間、実に153日間もの時間は、何かを探しまわるのに費やされているそうだ。ああもったいない。
普段なくしてしまいがちな家のカギやスマホ。毎日さがしまわって人生の貴重な時間を無駄にするまえに、最近種類が増えているスマートタグをつけてみてはどうだろうか。
ここでは、スマートタグの特徴を解説する。編集部の注目度順にランキングしてみたのでチェックしてほしい。
スマートタグとは?
スマートタグとは、BluetoothやGPSなどをつかって、持ち物をなくしてしまった時に、スマホなどで置き場所を特定できたり、大きな音を鳴らして場所を知らせてくれるガジェット。
形状もさまざまで、バッテリーの寿命や検索有効範囲などがそれぞれの製品によよって違うため、用途にあわせてチョイスしよう。
(価格は2019/12 Amazon調べ)
① Tile Mate 2020 ★おすすめ

価格 | ¥3,193 |
電池タイプ | 交換可能(CR1632) |
電池寿命 | 約1年間 |
最大接続距離 | 約60m |
サイズ | 35.0×35.0×6.2 |
防水性 | 防滴(IP55) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・スマートスピーカー連動
・JapanTaxi アクセスポイント連動
Tileはスマートタグの王道的製品。いくつかのバリエーションがあるが、このTIle mate 2020は価格と性能のバランスがとれた商品。Japan Taxiと連動し、タクシーがスマートタグに接近した場合に検知してくれるという他の製品にない特徴があり、外で紛失した際の発見率が高まるため、特におすすめしたい。
② Tile Pro(2020)

価格 | ¥3,904 |
電池タイプ | 交換可能(CR2032) |
電池寿命 | 約1年間 |
最大接続距離 | 約120m |
サイズ | 41.6×41.6×6.5 |
防水性 | 防滴(IP55) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・スマートスピーカー連動
・JapanTaxi アクセスポイント連動
Tileシリーズの中で、120mと最も接続距離が長い上位モデル。特にアウトドアなどで行動範囲の広い場合に活躍するだろう。また、アラーム音もシリーズ中最大となっており、より高確率でなくしものが見つかる可能性が高い。こちらもJapan Taxiのネットワークで検知できる機能付きだ。
③ Tile Sticker (2020)

価格 | ¥4,904(2019/12 Amazon調べ) |
電池タイプ | 交換不可 |
電池寿命 | 約3年間 |
最大接続距離 | 約45m |
サイズ | 27.0×7.3 |
防水性 | 防水(IPX7) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・スマートスピーカー連動
・JapanTaxi アクセスポイント連動
Tileシリーズの中で最もコンパクトな機種。その分、バッテリーの交換は不可能となっているが、約3年のバッテリーライフがあるのであまり問題ではないかもしれない。これなら電子機器などに貼り付けて気軽に利用できる。
④ MAMORIO ★おすすめ

価格 | ¥2,678(2019/12 Amazon調べ) |
電池タイプ | 交換不可(有償交換あり) |
電池寿命 | 約1年間 |
最大接続距離 | 約60m |
サイズ | 35.5×19×3.5mm |
防水性 | (不明) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ✕ |
・他のMAMORIOユーザーが接近すると場所を検知
・駅などのMAMORIOスポットに届くとお知らせ
非常にコンパクトでデザイン性も高いMAMORIO。バッテリー寿命が少々短いが、他のMAMORIOユーザーがアクセスポイントになり、発見率が高まる仕組みはユニークで、他の製品にはない特徴だ。カラーバリエーションあり。
⑤ Tile Slim (2020)

価格 | ¥3,503(2019/12 Amazon調べ) |
電池タイプ | 交換不可 |
電池寿命 | 約3年間 |
最大接続距離 | 約60m |
サイズ | 85.5 x 53.9 x 2.7mm |
防水性 | 防水 (IPX7) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・スマートスピーカー連動
・カード側からスマートフォンを鳴らせる
スマートなデザインのTile Slimは、ウォレットに入れておくのに最適なサイズだ。電池交換は不可能なモデルだが、3年間のバッテリー寿命は十分といえる。価格も比較的手頃で、Amazonでの評価も良い機種だ。
⑥ ORBIT CARD

価格 | ¥5,980(2019/12 Amazon調べ) |
電池タイプ | 充電方式 |
電池寿命 | 一度の充電で3ヶ月 |
最大接続距離 | 約30m |
サイズ | カードサイズ 1.28㎜ |
防水性 | ○(IPX6) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・カード側からスマホを鳴らすことが可能
・スマホのリモートシャッターにもなる
カードサイズで非常にコンパクトなスマートタグ。充電式なので長く利用できるところが最大のメリットだ。価格は少々高めだが、カードサイズなのでウォレットなどに入れておくには最適な形といえるだろう。
⑦ FINDORBIT ORBIT KEY

価格 | ¥4,860(2019/12 Amazon調べ) |
電池タイプ | CR2025 |
電池寿命 | 不明 |
最大接続距離 | 約30m |
サイズ | 180 x 135 x 10mm |
防水性 | 不明 |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・スマートスピーカー連動
チェーンリングとして使いやすい形状のFINDORBIT ORBIT KEY。電池交換が可能なのも良いポイントだ。90dbのアラームを鳴らすことができ、大音量でしっかりと見つけることができる。基本機能が充実しているモデル。
⑧ Amour key finder

価格 | ¥2,000(2019/12 Amazon調べ) |
電池タイプ | CR2032 |
電池寿命 | 不明 |
最大接続距離 | 約35m |
サイズ | 38 x 38 x 9mm |
防水性 | ○(IP67) |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・リモートシャッター機能
ベーシックな機能ながら、¥2,000という低価格が魅力の商品だ。カラーバリエーションも豊富で、ポップな5色から選択できる。
⑨ GLCON スマートトラッカー

価格 | ¥1,980 |
電池タイプ | CR2032 |
電池寿命 | 不明 |
最大接続距離 | 約50m |
サイズ | 120 x 68 x 140 mm |
防水性 | 不明 |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
・スマートスピーカー対応
・Siri対応
こちらもベーシックな機能ながら低価格な商品。スマートスピーカーやSiriに対応しているので、声で探すことができる。Amazonでは一定の高評価を得ている。
⑩ INNWAY

価格 | ¥5,980 |
電池タイプ | 充電式 |
電池寿命 | 1回の充電で3ヶ月の使用が可能 |
最大接続距離 | 約30m |
サイズ | 117 x 117 x 19 mm |
防水性 | 不明 |
スマホ連動 | ○ |
サウンド | ○ |
機能に対しては少々高めの価格。カード型でスリムな点、充電して繰り返し使える点は良い。
まとめ
比較的評価の高い機種をご紹介したが、まず信頼度の高そうなTileの製品をチョイスしたいところ。
また、他に気になったのはMAMORIO。バッテリー寿命は1年で交換不可というところが難点だが、他のMAMORIOユーザーが近接した場合に検知できる仕組みなどはユニークで、他の製品と差別化されている。
スマートタグを導入して、ぜひ捜し物のない日常を送ってほしい。
この記事へのコメントはありません。